お知らせ
2015年04月23日(木)
NEW【歳時記】「博多どんたく」が今年もやってきます!
「博多どんたく」のお知らせ
5月3日、4日「博多どんたく」は室町時代に始まった、新年を祝う民族行事「松囃子」に由来しています。
黒田藩の時代、この「松囃子」は福岡城に入り、無礼講としてお酒が振舞われ、大変にぎわい「博多松囃子」として続けられていました。
この松囃子も明治5年に廃止令がだされましたが、明治12年の紀元節に「どんたく」(オランダ語の休日にあたるZONDAG)として復活し、現在も続けられています。
博多松囃子は福神、恵比寿、大黒の三福神で構成され、博多の街中を祝って回ります。
石村萬盛堂本店には、毎年古式ゆかしい「三福神」や「稚児流」が訪れ、博多の文化を感じていただくことができます。
ぜひゴールデンウィークは「博多どんたく」へお越しください!