お知らせ
2020年07月18日(土)
【歳時記】 夏の土用と、土用餅

1年で最も暑さが厳しい、夏の土用のころ、
古くから暑さ負けをしないよう、
土用に入ると砂糖や小豆を使った餅などを食べ、
力をつけようという習慣がありました。
小豆の赤色には厄除けの意味があるともいわれています。
暑い夏を、健やかに過ごしていただきますようにと、
求肥餅をこしあんで包んだ「土用餅」をご用意しました。
小ぶりで、柔らかい土用餅は、暑い夏でもさっぱりと
美味しく召し上がっていただけます。
土用餅 380円(税込)
※7月15日(水)~8月31日(月)までの販売予定です。
※厄除けの願いを込めて赤いパッケージにておつくりしました。

※土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間をいいますが、
現在では一般的に、夏の土用を示します。
<夏の土用>
7月19日(日)土用入り
7月21日(火)丑の日
8月2日(日)二の丑の日
8月6日(木)土用明け
8月7日(金)立秋
石村萬盛堂、並びにお菓子のいしむら店舗で
販売中です。ぜひご利用ください。
店舗情報はこちらから▼
【 店舗情報 】
━━━━━━
SNSでも、新着情報をアップしております。
■SNS
■LINE@
━━━━━━