お盆とは正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」
といい、ご先祖様の霊をお迎えし、ご供養して
あの世へ送り出す、日本の大切な伝統行事の
ひとつです。
感謝の気持ちを込めて、ご先祖様をお迎え
いただきますよう、お供え菓子をご用意しました。
お盆の時期は、福岡をはじめ全国的には月遅れと呼ばれる8月に行うことが多いですが、東京や一部地域では、7月に行う地域もあります。
お盆の入りに、お仏壇の前にしつらえる「精霊棚」。きゅうりとナスにつまようじや割り箸で四つ足をつけ、馬や牛に見立てたきゅうりの馬やナスの牛を供えます。これは、先祖の霊が戻ってくるときには馬に乗って一刻も早く帰ってきてほしい、帰るときには、牛に乗ってゆっくりと帰ってほしいと願いが込められています。
のしの上段には贈り物の内容(趣旨)を伝える「表書き」を書き、下段には「贈り主の名前」を書きます。
【送料無料】 盆菓子かご盛 13種28個入(お供え札付き)
¥10,800
盆菓子かご盛 10種20個入(お供え札付き)
¥6,600
献上鶴乃子 5個入
¥1,200
献上鶴乃子 10個入
¥2,400
献上鶴乃子 15個入
¥3,600
【焼菓子詰合せ】萬盛堂ガトーアソート IG
¥1,620
【焼菓子詰合せ】萬盛堂ガトーアソート N
¥2,160
【焼菓子詰合せ】萬盛堂ガトーアソート S
¥3,240
【焼菓子詰合せ】萬盛堂ガトーアソート G
¥5,400
鶴乃子12個入
¥1,890
鶴乃子4個入
¥756
鶴乃子 2個入
¥421
お供え鶴乃子(蓮)2個入
¥454
鶴乃子 4個袋入
¥540
商品一覧