石村萬盛堂の商品につきましては「石村萬盛堂」包装紙、 ボンサンクの商品につきましては「ボンサンク」包装紙にてお届けいたします。 (商品によって専用の包装紙となる場合や、形状により包装の対応ができない商品もございます。のしは、通常「外のし」にて対応いたします。)

進物用包装にお熨斗がけした場合

表書き・名入れした場合

「鶴乃子」にお熨斗がけした場合

石村萬盛堂進物用包装

石村萬盛堂弔事用包装

お熨斗がけした場合

ボンサンク包装
のしの上段には贈り物の内容(趣旨)を伝える「表書き」を書き、下段には「贈り主の名前」を書きます。 出産内祝いは上段に内祝、下段にお子さまのお名前(ふりがなを入れる)を書きます。
水引の結び方には一度結んだらほどけない「結び切り」と、ほどいて何度も結ぶことのできる結び方の「蝶結び」があります。
「結び切り」は結婚、お悔やみごとのように二度とくり返してはいけないことに使い、「蝶結び」は何度もくり返してよい一般的な祝い事に使います。
| 表書き | 用途 |
|---|---|
| 御祝 | 御祝または用途に合わせ「御入園御祝」「御入学御祝」「御新築御祝」などと入れます |
| 内祝 | 御祝いを頂いた方へのお返しに |
| 出産 内祝 |
出産の御祝いのお返しに ※お名前に振り仮名を付ける事も可能です。 |
| 御礼 | お世話になったお礼 |
| 御挨拶 | 引越しなどのご挨拶まわりに |
| 御中元 | 関東では7月1日~7月15日 旧盆地域では7月15日~8月15日まで |
| 御歳暮 | 12月初旬~12月31日まで |
| 御年賀 | 1月2~7日まで |
| 表書き | 用途 |
|---|---|
| 寿 | 結婚の御祝い・結婚披露宴などの際引き出物に |
| (結婚) 内祝 |
結婚の御祝いのお返しに |
| 御祝 | 結婚の御祝い |
| 表書き | 用途 |
|---|---|
| 快気 (内)祝 |
御見舞を頂いた方へのお返しに |
| 表書き | 用途 |
|---|---|
| 御見舞 | 病気やけが、入院のお見舞いに |
※上記以外の表書きも承ります。お気軽にご相談ください。
| 種類 | 表書き | 用途 |
|---|---|---|
|
紅白5本蝶結び
|
御祝 | 御祝または用途に合わせ「御入園御祝」「御入学御祝」「御新築御祝」などと入れます |
| 内祝 | 御祝いを頂いた方へのお返しに | |
| 出産内祝 | 出産の御祝いのお返しに ※お名前に振り仮名を付ける事も可能です。 |
|
| 御礼 | お世話になったお礼 | |
| 御挨拶 | 引越しなどのご挨拶まわりに | |
| 御中元 | 関東では7月1日~7月15日 旧盆地域では7月15日~8月15日まで | |
| 御歳暮 | 12月初旬~12月31日まで | |
| 御年賀 | 1月2~7日まで | |
|
紅白10本結び切り
|
寿 | 結婚の御祝い・結婚披露宴などの際引き出物に |
| (結婚)内祝 | 結婚の御祝いのお返しに | |
| 御祝 | 結婚の御祝い | |
|
紅白5本結び切り
|
快気(内)祝 | 御見舞を頂いた方へのお返しに |
|
御見舞 | 病気やけが、入院のお見舞いに |
| ※上記以外の表書きも承ります。お気軽にご相談ください。 | ||
| 表書き | 用途 |
|---|---|
| 御供 | 法要のお供え物に |
| 御霊前 | 仏式では四十九日の忌明け法要前まで |
| 御仏前 | 仏式では四十九日の忌明け法要後 |
| 志 | 弔事全般のお返しに |
| 種類 | 表書き | 用途 |
|---|---|---|
|
黒白5本結び切り
|
御供 | 法要のお供え物に |
| 御霊前 | 仏式では四十九日の忌明け法要前まで | |
| 御仏前 | 仏式では四十九日の忌明け法要後 | |
| 志 | 弔事全般のお返しに |
商品のサイズに合わせて、お渡し用の紙袋、またはビニールバックをお付けします。
※商品によっては手提げ袋をお付けできない場合がございます。
※ご注文商品の数量分の手提げ袋をお付けいたします。

手提げ袋(紙袋)

ビニールバック
段ボールに入れてお届けします。商品をラッピングしたあと、緩衝材を入れて梱包いたします。
※ご注文者様とお届け先様が異なる場合、価格がわかる納品書につきましては、一切同梱いたしません。ご安心ください。
商品一覧